for PARTNERS

MATSURIパートナーMATSURI Partners

新しい産業の絵を描き、世界に提示するためには、様々な業界から様々な役割を担うプレイヤーの集結が必要でした。実際に、以下に紹介する多くの方々が我々の発案に賛同し、大きな熱意とともに新しい産業を生み出すというプロジェクトに参画してくれています。

産業構築パートナー

MATSURIの核となる「MATSURI検討会」に加わり、新産業の構築にプレイヤーとして携わる法人

  • 天野エンザイムは、創業以来110年余り、自然と共生し、モノを大切にする日本の文化・伝統の中で育まれてきました。21世紀の人類が目指し模索する持続可能な循環型社会、それを支える新たな産業構造の構築に向け ... 、当社は長い歴史の中で培った独自の酵素技術を携え、MATSURIプロジェクトに貢献します。 つづきをみる 目的

  • ENEOS株式会社 エネルギー・素材

    持続可能な藻類事業を目指すために、燃料だけでなくMATSURI参加企業と共に多様な製品開発を行うことを目的とし、 MATSURIに参加しました。力強く祭を盛り上げ、低炭素社会実現に貢献します。 目的

  • 私たちはグローバルビューティーカンパニーとして、美の力でよりよい世界を創造することを使命としています。MATSURIへの参画を通じて、サステナブル資源の可能性を追求し、美しく健やかな社会と地球が持続し ... ていくことに貢献していきます。 つづきをみる 目的

  • 世界的な人口増加と食習慣の変化から、タンパク質の需給バランスは崩れかけています。限られた土地や水から、持続可能な形で最も効率的にタンパク質を生産できる藻類を活用し、課題解決を目指します。 目的

  • MATSURIプロジェクトのビジョンに賛同し、微細藻類とわたしたちの保有技術・製品を融合させ、 かつパートナー企業の皆様との連携を進めることで、地球環境保全、気候変動、食料問題の 課題解決に役立ち ... たいと考えています。 つづきをみる 目的

  • 日本ガイシは、独自のセラミック技術を活かしてMATSURIプロジェクトに参画し、藻類を活用したサステナブルな社会づくり、新しい価値の創造に貢献します。 目的

  • MATSURIプロジェクト参加を通じ、環境に配慮した新しい価値創造を「お手伝い」することで、人々の美と健康、豊かな生活をサポートする価値を提供し、社会にとって必要不可欠な存在となることを目指します。 目的

  • 日本製鉄はカーボンニュートラルビジョン2050を打ち出し、CO2削減に資する革新的な技術の開発に取り組んでいます。MATSURIプロジェクトへの参画を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 目的

  • ZACROSは「包む」から拡がる技術と、人と社会に寄り添う「つつむ心」で、 パッケージから細胞培養まで、多様な事業を展開しています。 次の世代に誇れる未来をめざして「MATSURI」へ参画、藻類の ... 持つ可能性を追求していきます。 つづきをみる 目的

  • 藻類という自然の力を利用し、脱炭素へ向け、新たな可能性を探ります。 目的

  • わたしたちは、サスティナブルな藻類産業の構築を企図するMATSURIプロジェクトへ参画し、藻類の活用をカーボンニュートラル実現の方策の一つと位置付け、本プロジェクトを推進します。 目的

法人パートナー

MATSURIの活動を通じて、新産業の構築を共に推進する法人

  • 旭化成グループは、事業を通じてさまざまな社会課題を解決し、持続可能(サステナブル)な社会の実現に貢献します。MATSURIへの参加により「藻とつくる未来」の可能性を追求します。 目的

  • アサヒクオリティーアンドイノベーションズは持続可能で豊かな生活文化の創造に向け、MATSURIでの業種を超えたパートナーとの議論を通して、社会課題解決型の飲料食品産業の可能性を追求したいと考えています ... つづきをみる 目的

  • 100年以上続く食品原料製造会社として、これから100年後の人々に喜んで貰える会社に少しでも近づくために、MATSURIに参加しました。 目的

  • 伊藤忠エネクスは「社会とくらしのパートナー」として、約60年にわたり全国のお客様にエネルギーの供給に加え、様々なサービスを提供しているエネルギーの総合商社です。MATSURIを通して新しいエネルギー源 ... である微細藻類の活用方法を模索し、脱炭素社会実現へ貢献していきます。 つづきをみる 目的

  • 参画目的 - coming soon 目的

  • 協同油脂株式会社は、産業になくてはならない潤滑剤のメーカーです。MATSURIへの参加を通じてトライボロジーにおける藻類の可能性を追求し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 目的

  • コーセーは、美の創造企業として誰もが安心して暮らせる健やかな地球の未来を実現するために、MATSURIに参画する多様な業種のパートナーと連携して持続可能な社会への貢献を目指していきます。 目的

  • 合同会社シャネルR&I 化粧品研究開発

    私たちは化粧品に係る研究開発を行っています。MATSURIプロジェクトへ参画することで、藻類の持つ新たな価値を知り、活用することにより、持続可能な社会への貢献を目指していきます。 目的

  • 参画目的 - coming soon 目的

  • サカタインクスは「あなたと、つくる、価値ある、あした」を2030年に向けたビジョンとして、新規事業の創出に取り組んでいます。MATSURIへの参画を通じて、藻類産業での価値創造を追求してまいります。 目的

  • coming soon 目的

  • エプソンは「環境ビジョン2050」に基づき、カーボンマイナスを目指してさまざまな環境技術の開発に取り組んでいます。 MATSURIプロジェクトへの参画を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいりま ... す。 つづきをみる 目的

  • 第一工業製薬は、界面活性剤を始めとする各種工業用薬剤や、健康食品などのライフサイエンス関連製品の製造・販売をしています。MATSURIへの参画を通じて、暮らしの安全性や快適性を高めるため、「こたえる、 ... 化学。」を追求し、持続可能な社会の構築に貢献していきます。 つづきをみる 目的

  • DNPはP&I*イノベーションによる新たな価値の創出により「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の実現を目指します。MATSURIに集う多様なパートナーと連携し、藻類産業構築における新しい価値を ... 創っていきます。 *「P&I」(印刷と情報:Printing and Information) つづきをみる 目的

  • DICは藻類と化学の融合により、カラフル・健康でサステナブルな社会の実現を目指しています。MATSURIによって新たな産業が生み出されることを期待し、積極的に寄与して参ります。 目的

  • 東亞合成グループは、「素材と機能の可能性を追求し、化学の力で新しい幸せをあなたへ届けます。」との企業理念の下、藻類利用の可能性について、皆様と共に考えていきます。 目的

  • 東京産業株式会社 総合機械・エネルギー

    我々は信頼と貢献を理念に掲げ、MATSURIと共にSDGsを推進します。社会の様々なニーズに応じた最適なソリューションを、藻類ビジネスを通じて社会へ提供し豊かな暮らしと未来を実現して参ります。 目的

  • 東ソーは、化学の革新を通して、幸せを実現し、社会に貢献することを理念にしています。長年培った技術をベースに、MATSURIプロジェクトを通して脱炭素社会の実現に寄与してまいります。 目的

  • トクヤマは、社会課題の解決に貢献する製品・サービスの提供を通じて、価値創造型企業への転換を目指しています。MATSURIへの参画を通じて、藻類の可能性を追求し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります ... つづきをみる 目的

  • 長瀬産業株式会社 化学系専門商社

    化学や商社の枠にとらわれない“温もりある未来を創造するビジネスデザイナー”を目指し、MATURIに参画する多様なパートナーと連携し、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。 目的

  • スペシャルティケミカルのトータルサプライヤーとして、 MATSURIプロジェクトを通じて、環境に配慮したサステイナブルなモノづくりに貢献して参ります。 目的

  • 大地(ゼオ)と永遠(エオン)を意味する私たちゼオンは、MATSURIプロジェクトを通じて藻類が持つ可能性を追求し、持続可能な社会の実現に向けて挑戦してまいります。 目的

  • 日本特殊陶業は点火プラグや各種センサ、ニューセラミック製品の製造・販売を手掛けております。 MATSURIを通じて、持続可能な社会へ向けた社会貢献活動を推進してまいります。 目的

  • 日本ハムはたんぱく質の可能性を広げ、人々が食をもっと自由に楽しめる多様な食生活の創出を目指しています。MATSURIを通じて、持続可能なたんぱく質源として藻類の可能性に向き合いたいと考えています。 目的

  • 株式会社日立プラントサービス 総合エンジニアリング

    日立プラントサービスは「地球環境に貢献する水・環境ソリューションパートナー」をめざす総合エンジニアリング企業です。MATSURIでめざす藻類産業構築にエンジニアリング技術でご協力したいと考えています。 目的

  • 私たちは、サステナブル社会を実現する新しいエネルギーを活用した新しい暮らしの姿を想像すること、それが、 思い描く未来へのビジョン、”「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現”に繋がると信 ... じています。 つづきをみる 目的

  • マツダは、様々な国・地域に適したエネルギー源に対応するマルチソリューションの考え方にもとづき、2050年のカーボンニュートラルに挑戦します。 その一環として、MATSURIプロジェクトに参画し、藻類 ... 活用の拡大に取り組みます。 つづきをみる 目的

  • 三菱化工機は、「微細藻類ソリューション技術」を駆使し、快適な社会の実現と持続可能な発展に挑戦するエンジニアリング企業を目指します。 目的

  • 三菱ケミカルは、環境・社会の課題にソリューションを提供し、人・社会そして地球の持続可能な発展に貢献する 「KAITEKIの実現」をめざしています。MATSURIを通じて新しい産業構築に寄与していきま ... す。 つづきをみる 目的

  • 三菱重工業株式会社 機械

    参画目的 - coming soon 目的

  • 森六ホールディングス株式会社 化学品商社・自動車部品製造

    MATSURIプロジェクトへの参加を通じて環境対応製品の開発に注力し、カーボンニュートトラル社会の実現に向けた取り組みに邁進していきます。 目的

  • MORESCO 化学

    MORESCOは特殊潤滑油、ホットメルト接着剤などの化学品メーカーです。これまで培ってきたブレンドや合成の技術と、微細藻類由来の資源との融合により新製品開発を進め、地球にやさしいオンリーワンを世界に届 ... ける企業を目指します。 つづきをみる 目的

  • coming soon 目的

公的機関パートナー

環境調和型のバイオコミュニティ推進に興味がある自治体