What's MATSURIMATSURIとは
MATSURIとは
MATSURIとは、バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創イニシアチブです。
藻類、発酵、農業、資源循環、AIを活用したバイオものづくり──
化石資源の枯渇や気候変動といった社会課題の解決を見据えつつ、バイオを軸に持続可能な社会と新たな産業の創出を目指し、分野や業種を超えたプレイヤーが集い、知恵と技術を掛け合わせる。
それが、MATSURIで生まれる共創のかたちです。
MATSURIで得られる3つの機会
1. 新規事業の創出
自社とバイオ領域の接点を見出し、パートナーとの共創を通じて新たな事業を生み出すチャンスが広がります。
2. 自社技術・製品の発展と展開
これまでとは異なる業界・用途に技術を応用し、全く新しい市場の開拓に挑戦できます。
3. 最前線の技術・市場動向へのアクセス
藻類・発酵・資源循環など、多様なバイオ領域の最新情報を常にキャッチアップできます。
「交流」では終わらない、“事業につながる共創”へ
MATSURIでは、単なるネットワーキングを超えて、製品化・実証・バリューチェーン形成を見据えたプロジェクトが多数進行中です。
脱化石資源を目指した藻類由来の原料・製品開発、サステナブルな農業、未利用資源(食品残渣や副産物)を活かした資源循環システムの構築、AIを活用したバイオものづくり── 化石資源の枯渇、気候変動、食料・エネルギー問題など、社会課題の解決に資するテーマに対し、収益性と社会実装の両立をめざす取り組みが、すでにMATSURIの中で動き始めています。
次のビジネスの可能性は、ここから広がる。
MATSURIは、バイオエコノミーを“自社の事業”として形にする企業のための場です。
「MATSURI」に込めた
7つの価値観
現在の産業は、すべて化石資源の大量消費を前提に成り立っています。 しかしこの構造のままでは、人類が千年先の未来まで豊かに暮らし続けることはできません。
私たちが目指すのは、微細藻類などの微生物の力を活かし、太陽光を起点に物質とエネルギーが循環する持続可能なバイオ社会の実現です。
この挑戦は、一社や一技術だけでは成し得ません。
だからこそMATSURIは、人々が職業・立場・年齢を超えてお祭りに集まり、皆で踊るように、業種や分野を越えた多様なプレイヤーが知見や技術を持ち寄り、共創する「産業の祭」として生まれました。
この想いの実現に向けて必要不可欠な7つの価値観を「MATSURI」という名前に込めています。
共創のしくみ
MATSURIは、異業種・異分野のパートナーが垣根を越えて共創できる実践的なプラットフォームです。 「OPEN-CLOSED戦略」と呼ぶ独自モデルにより、研究テーマの探索から共同開発、成果の社会実装・発信まで、連携と協働が広がる仕組みを構築しています。
Semi-OPEN(パートナー限定の場)
研究開発テーマや各分野の課題・ニーズ・最新の研究成果をパートナー間で共有します。
バイオエコノミーの最新動向やLCA(ライフサイクルアセスメント)の進捗を含む、科学的に正しい知見も得られます。
MATSURIに参加することで、このパートナー限定の対話と情報交換の場に加われます。
CLOSED(共同開発に取り組むパートナー限定の場)
特定テーマでの共同研究や製品開発を進め、事業化に向けた実践に取り組む場です。
そこで得られた成果や新たな課題はSemi-OPENの場で共有され、次の研究・開発テーマへとつながっていきます。
OPEN(情報発信の場)
MATSURIの活動成果や社会実装事例を国内外へ正直に発信し、社会との対話・認知拡大を図ります。
MATSURIと共に挑戦するパートナー企業のサステナビリティやブランド価値向上にもつながります。
MATSURIの運営は、ちとせグループがコーディネーターとなり、
行政・産学パートナーとの連携やプロジェクト全体の舵取りを担います。
「単なる交流」にとどまらない、“事業につながる共創”をMATSURIで体感してください。
ミッションプロジェクト
MATSURIでは、藻類・農業・発酵・資源循環・バイオものづくりなど多様な分野で特定のテーマに焦点をあてた「ミッションプロジェクト」を立ち上げています。
各テーマに関して強みや知見、そこからできるものの活用に関心をもつパートナーが集まり議論を深め、研究・事業開発を加速させます。
今後も新たな課題や産業テーマに応じて、次々にプロジェクトは拡大していきます。
ぜひ次のプロジェクトを共に生み出す仲間としてご参加ください。
主なミッションプロジェクト | テーマ・内容 |
---|---|
大規模生産MATSURI | 藻類の大規模生産技術の確立を目指す。 |
PET-MATSURI | 藻類由来のバイオPETや芳香族化合物の生産を目指す。 |
手土産MATSURI | 藻類を活用した手土産品(食品)の展開を目指す。 |
メトリクスMATSURI | AIによるバイオ生産の最適化やオートメーション化を目指す。 |
正直MATSURI | 環境や健康など多様な分野で科学的に正しい情報発信を目指す。 |
資源循環技術MATSURI(仮称) | 未利用資源の循環利用に取り組むプロジェクトを立ち上げ予定。 |
農業生産技術MATSURI(仮称) | 農業における生産技術の向上に取り組むプロジェクトを立ち上げ予定。 |
パートナー制度
MATSURIでは、法人・公的機関向けに複数のパートナー区分を設けています。区分に応じて得られる情報量や、参加できるプロジェクトや共創の機会が異なります。
詳しい特典内容は下記の一覧表をご覧ください。
また詳細やご相談は、メニューまたはページ下部の「参加する」よりお問い合わせください。